廃棄物管理に関する知見共有セミナー兼
「アフリカのきれいな街プラットフォーム」設立準備会合
2017.4.25〜27
マプト、モザンビーク
「アフリカのきれいな街プラットフォーム」の設立準備会合を、2017年4月25日~27日の3日間にわたり、モザンビークの首都マプトにて開催しました。会合には、アフリカ24か国の中央政府及び地方自治体、日本環境省、国際協力機構(JICA)、国連環境計画(UNEP)、国際連合人間居住計画(UN-Habitat)、横浜市、民間企業、青年海外協力隊員など約150名が参加し、最終日の4月27日の設立式にて「アフリカのきれいな街プラットフォーム」の設立を全会一致で支持しました。
1日目には、JICA技術協力プロジェクト「マプト市における持続可能な3R活動推進プロジェクト」のプロジェクトメンバーであるマプト市職員が、プロジェクトの成果及び知見の共有を行い、マプト市及びモザンビーク政府がその他の廃棄物管理に関する取組みの紹介を行いました。また、パネルディスカッションでは、廃棄物収集システムの効率性の改善、廃棄物管理の財務持続性、3R(リデュース、リユース、リサイクル)促進方法について参加者全体で議論しました。
2日目には、参加者を3グループに分けて、アフリカの廃棄物管理の課題について問題分析ワークショップを開催した。午後には、JICAからプラットフォームの初期計画案を紹介し、その内容について参加者全体で議論を行いました。
3日目には設立式を行い、2日目の議論の結果をもとにまとめた初期計画最終版と「マプト宣言」を発表し、プラットフォームを通じたアフリカのごみ問題解決への決意を表明して幕を閉じました。
- 開催場所
- アヴェニダホテル、マプト市、モザンビーク
- 参加国・機関
- ボツワナ、ブルキナファソ、カメルーン、コートジボワール、コンゴ民主共和国、ジブチ、エジプト、エチオピア、ガーナ、ケニア、マダガスカル、マラウイ、モロッコ、モザンビーク、ナミビア、ニジェール、ナイジェリア、コンゴ、セネガル、南スーダン、スーダン、ウガンダ、ザンビア、ジンバブエ、日本、JICA、横浜市、UNEP、UN-Habitat
- 使用言語
- 英語、ポルトガル語、仏語(同時通訳)
- 共催機関
- マプト市、モザンビーク土地・環境・農村開発省、日本環境省、JICA、UNEP、UN-Habitat
- 共同議長
- セルソ・イスマイル・コレイア大臣、モザンビーク土地・環境・農村開発省、 伊藤忠彦 副大臣、環境省、デイヴィッド・シマンゴ、マプト市長
- 加盟国・都市
ボツワナ、ブルキナファソ、カメルーン、コートジボワール、コンゴ民主共和国、ジブチ、エジプト、エチオピア、ガーナ、ケニア、マダガスカル、マラウイ、モロッコ、モザンビーク、ナミビア、ニジェール、ナイジェリア、コンゴ、セネガル、南スーダン、スーダン、ウガンダ、ザンビア、ジンバブエ、日本、JICA、横浜市、UNEP、UN-Habitat